ツナガレ介護福祉ケア

東京都指定の障害福祉サービス事業所です。高齢者・障がい児・者、子育ての現場から発信しています!

家庭の保育

ドラマのようなスパルタレース!アテネと危ない国の教育の違いを検証

戦士を養成する教育機関 スパルタ教育。その歴史はギリシャ時代に遡ります。 古代ギリシャは都市国家(ポリス)の集まりによって形成されていました。 教育は市民を育成することが目的でした。 その時代、特徴的だった教育が「スパルタ」と「アテナイ(アテ…

江戸時代の高学歴はどこまで~朱子学と陽明学、儒学の違いとは?

江戸時代の高学歴エリートとは 江戸時代は教育熱が盛んでした。 その理由は、武士が戦に行かなくなったからです。 あわせて商業が発達し、ヨーロッパや中国からの影響も大きくなり学問が発展しました。 江戸時代メインの学問は「儒学」でした。 特に儒学の一…

お金?教育?伝説の聖徳太子がおこなったこと…ヤバい金持ちの正体とは

聖徳太子は何をした人? 日本で最初に、意図的な教育を行ったのは聖徳太子と言われています。 聖徳太子といえば「十七条憲法」を著し、仏教の思想や政治的な論理を説きました。 そんな聖徳太子には謎がいっぱいあります。例えば、馬小屋で生まれたとか一度に…

海外の英才教育~セサミストリート、モンテッソーリ教育とレッジョエミリアの意味と違いは?

幼児期の英才教育や早期能力開発は必要なのでしょうか? 海外を見ると1950年代までは、子どもは家庭で母親が育てるべきとの考えが広く浸透していました。そのため今のような就学前の施設などは殆どありませんでした。 これはアメリカの心理学者、アーノルド…

世界のおすすめ学習法~子供のやる気スイッチを押すために読みたい本とは

子どもを育てるために、多くの親はお金と労力を惜しみません。 しかし、子どもの学習法は教師や塾任せ、あとは子ども次第という方も少なくありません。 賢く考え、知的に動ける子どもを育てるには、まず親が「効果の高い学習法」を知る必要があります。 今回…

教育家の名言集とは?子育てに役立つ、悩みや困りごと解決法

「教育の最大の秘訣は、教育しないこと」と説いたのは、スウェーデンの社会思想家であるエレン・ケイです。世界の保育・教育には思想家や哲学者、牧師などの「伝説の教師」の知恵が数多く活かされています。今回は日常生活にも役立つ、世界の教育家の功績と…

海外比較!幼児(保育)教育の無償化と日本の5つの問題とは

幼児教育・保育の無償化とは 2019年10月の消費税アップと同時にスタートしたのが「幼児教育・保育無償化」です。無償化によって子育て世代の負担が軽減されることが期待されています。 一方、無償化によって保育士不足が進んだりと様々な問題点も浮上してい…

【保育格差】通わせるなら保育園、幼稚園、認定保育園どれが良いの?

就学前の子供が通う施設には、保育園、幼稚園、認定こども園があります。仕事のあるママにとって選択肢は限られてきますが、それぞれのメリットやデメリットは保育格差の問題とも関連して気になるのではないでしょうか。この記事では知っておくと得する情報…

ネグレクト、育児放棄……子育てに悩むママ~悲劇を防ぐ4つの方法

なぜ子育てをしなければいけないのでしょう? あれほど待ち望んだ子どもなのに愛せない。 自分の時間がないのは、子どものせい。 このままでは虐待してしまうかもしれない…… そんな悩みや不安、葛藤を抱くお母さんは少なくありません。 なぜママは育児放棄を…

ママ友を孤立させる…間違った方法と3つの相談支援テクニック~ツナガレケア

孤立するママ 保育園や幼稚園で孤立するママがいます。そうしたときに活用していただきたいのが保育相談支援です。相談支援には受信型と発信型の技術があります。 受信型の技術の1つである「情報収集」は支援を行う上で重要です。具体的にはママと子供の家…

ネグレクトが63%・・・社会的養護の現状と課題~7つの施設を分かりやすく解説

今、国内には親がいるにかかわらず、親元で暮らせない子どもたちが、約4万5000人います。そうした子供たちを公的な責任として社会的に養育することを「社会的養護」と言います。虐待などで保護された子どもたちはどういう形態で暮らしているのか解説します。

なぜ?児童虐待が起こる理由と対策。苦しみの解決方法はあるのか~ツナガレケア

急増する児童虐待数 全国から児童相談所に寄せられている虐待の相談件数は2000年代以降、7倍に急増しています。しかし担当者の数は2倍程度しか増えていません。この記事では、児童虐待の種類や相談窓口などについてまとめました。 急増する児童虐待数 児童…

母子保健サービスとは?ママが知らないと損するワケ~ツナガレケア

母子保健サービスとは? 母子保健サービスは母親と子供の健康維持・増進を図ることを目的としたサービスです。具体的には①健康診査、②保健指導、③療養保護、④医療対策があります。 母子保健サービスとは? ①健康診査 妊産婦健診 乳児健診 1歳6か月児健診 3…

お金がなくても「子育て」がホントは安心なワケ

脳トレです。児童福祉法で幼児とされるのは? ①満1歳から小学校就学の始期に達する者 ②小学校就学の始期から中学生に満たない者 ③満4歳から満18歳に満たない者 答えは最後に。 子育ては大変。その大きな理由に「お金」の問題が指摘されます。 しかし我が国…

知っておきたい「子どもの権利」に関する条約とは?

クイズです。「児童の権利に関する条約」で誤っているのはどれでしょう? ①プライバシーを守る権利 ②就学拒否の自由 ③意見表明権 ④宗教の自由 こどもの日。これだけは知っておきたいのが「児童の権利に関する条約」です。 この条約は「子どもの権利条約」と…

児童保護措置費とは?お金の仕組みや実施体制などを分かりやすく解説

子どもの福祉には、もちろんお金も必要です。 この記事では施設の運営費や人権期、子育てに必要な給付金など「お金」の仕組みについて分かりやすく解説していきます。 児童保護措置費とは 子ども・子育て支援新制度による給付金 社会福祉の実施体制について …

「子供は小さな大人」国際社会で福祉はどう変っていったのか~ツナガレケア

子どもは大人の所有物なのでしょうか。古代・中世においては、子どもは人間として完全な存在ではなく、大人の自由意志で操作できるとされ、いわゆる大人の所有物として捉えられていました。 しかし近代に入ると、多くの学者や思想家が児童を大人とは異なる固…

児童虐待が122倍に増加した理由と対策~ツナガレケア

急増する児童虐待 児童虐待が急増しています。児童相談所が受け付けた児童虐待の件数は、1990年に1101件でしたが、2017年には13万3778件と約122倍にふくれあがっています。なぜ日本でこんなに児童虐待が増えているのでしょう。 急増する児童虐待 児童虐待の…

少子化はいつから?ヤバい現実…原因と食い止めるための対策とは~ツナガレケア

超高齢社会と少子化 高齢社会を示す言葉に「高齢化率」があります。これは65歳以上の人が総人口に占める割合をいい、高齢化率が7%を超えると高齢化社会、14%を超えると高齢社会。つまり高齢化の「化」がとれるわけです。現在の日本はといえば、高齢化率は…

「保育園落ちた日本死ね」から福祉サービスはどうかわったの?

「保育園落ちた、日本死ね」センセーショナルなブログから4年。 保育園を含めた社会福祉サービスは少しずつですが変わっています。この記事では、その仕組みの変化などを簡単にまとめてみました。 措置制度から利用者契約制度へ アカウンタビリティの重要性…