車椅子の事故
介護施設の利用者が増える中、送迎中の「車いす」の事故が問題になっています。2019年には、北海道では介護施設の車で、他の人は無事だったのに車椅子の高齢者だけが死亡する事故がありました。また、富山市でもデイサービスの車と軽自動車が衝突する事故が発生。車椅子に乗っていた高齢女性だけが亡くなりました。実は車椅子には事故を防ぎづらい構造上の問題があるのです。
- 車椅子の事故
- 1.福祉車両の車とシートベルト
- 2.デイサービス送迎~シートベルトの固定とは
- 3.介護用品としてのシートベルト
- 4.道路交通法と事故
- 5.車椅子のシートベルトの付け方
- 車椅子の利用者は増加している
1.福祉車両の車とシートベルト
介護の送迎で車椅子を利用する高齢者は多いです。デイサービスなどでは、よく目にする光景ですよね。しかし、車椅子の利用者が「どのようにシートベルトをしているのか」を知っている方は少ないのではないでしょうか。
施設で多く利用されているのは、リフタータイプと呼ばれるものです。車イスのままリモコン操作で乗り降りできるタイプです。トヨタのハイエースや日産のキャラバンなどが有名です。まずチェックしたいのは、自動車で移動する場合、車椅子のシートベルトは、3点式でゆるみのない状態で正しく装着できるようになっているかどうかです。
2.デイサービス送迎~シートベルトの固定とは
事故を起こしたケースを調べてみると、デイサービスで送迎に使っている車両はリフト式でした。車椅子ごと乗り降りできるタイプで、シートベルトも「3点式」を装着できたといいます。しかし死亡した高齢者は、腰の部分を左右から抑える2点式を使っていました。なぜ、2点式を使っていたのか。その理由は、高齢者の姿勢は前かがみだったので、3点式だとベルトが首にかかって危ないと判断されたそうです。
これだけを聞くと「3点式にしていなかった施設側が悪い」という論調になりがちですが、現場で働いていると、この判断はある程度は理解できます。なぜか。まず、利用者さんの中には、前かがみになったまま動かない人が多いです。無理に首にベルトをかけると、それこそ首をしめたままの状態になって危険なのです。現場としては腰の部分だけ「2点ベルト」を装着すれば大丈夫ではないかと判断したのではないでしょうか。
3.介護用品としてのシートベルト
最近では、車椅子用のシートベルトもたくさん販売されています。しかし多くは利用者と車椅子をつなぐベルトであり、車両と車椅子をつなぐシートベルトではありません。車椅子には安全ベルトといわれるシートベルトがあるタイプもあります。
安全のために使用する理由には、ずり落ち防止、転倒予防、バランスをとりやすくするなどがあげられます。一方で、ベルトの使用は「身体拘束」につながるのではないかとの声もあります。安全性と利用者の尊厳は、時に相反することもあり難しい問題です。
4.道路交通法と事故
警察によると事故が発生した時、車椅子に乗っていた高齢者は胸を圧迫されたり、前後に激しく揺さぶられたりしたことで亡くなったとみられています。実は車椅子は「座席」とは見なされず車にのせる明確な基準がありません。道路交通法では、身体に障害がある場合にはベルトの装着は免除されています。
移送サービスでも「原則として装着」となっておりヘッドレストや車いすの強度についても決まりがないのが現状です。国の見解としては「車椅子は利用者の身体機能などによって形状が多種多様で、一律の基準や義務を設けることは難しい」ということです。
5.車椅子のシートベルトの付け方
通常、車椅子は日常生活を送ることを前提に作られています。そのため車で移送することは殆ど想定されていません。しかし。車椅子の送迎は今後増えていくことが予想されます。理想は車載用と日常の車椅子を使い分けることですが、現実的ではありません。
そのため大事なのは車椅子で乗りやすい、乗せやすい車両を選ぶことです。その際、高齢者が座った時の姿勢やベルトの位置など安全面を確認しましょう。その上で、正しいシートベルトを装着することが大切です。日本自動車工業会によると、車椅子における正しいシートベルトの装着方法は下記になります。
- リフトの上に車椅子がきちんと乗っている(固定している)こと。
- シートベルトは車椅子のアームレストの下側、タイヤスポークの間を通す。
- 腰のベルトが腰骨を確実に支えることを確認する。
車椅子の利用者は増加している
全国で介護保険を使って車椅子を利用する高齢者は73万人に上るそうです。デイサービスの利用者が増える中、見落とされがちなのがシートベルトの問題です。大切な家族の安全は、身近な問題として考える必要があります。
悲劇を繰り返さないためにも、社会全体で車椅子の安全対策を考える時期にきているのかもしれませんね。本日もありがとうございました。