気象病とは?
「気象病(きしょうびょう)」という症状があります。雨の多い日や季節の変わり目、台風時に頭痛やめまい、吐き気や不安感などの症状が出るのが特徴です。ただし、気象病は一般的な病名ではなく症候群です。
原因は耳?
気象病には、耳の違和感が影響しているそうです。たとえば気圧変動が大きいと、内耳にあるセンサーが感知して自律神経が乱れます。内耳にある聴覚器や三半規管は気圧差の影響を受けやすく、耳鳴りや耳閉感、めまいが誘発される要因にもなります。
飛行機やエレベーターの急上昇で経験した方も多いのではないでしょうか。その影響が大きく日常生活に支障が出る場合は、気象病の疑いも考えられます。
気象病の症状
気象病の主な症状に、めまいや吐き気、頭痛、肩こり、首こりがあります。雨の降る前に頭痛がしたり、季節の変わり目にめまいを感じる人も少なくありません。また気圧の変化は女性の方が感じやすいといわれています。症状が悪化すると布団から起き上がれなくなったり、関節痛、手足のしびれもあります。
急激に気圧が下がると自律神経系が対応できず、気分の落ち込みや、うつ傾向になることもあります。動悸がしたり、不安になったり、気管支ぜんそくなどのアレルギー症状がでたりします。気圧の変化に心身を振り回される女性のことを、最近では「低気圧女子」というそうです。
気象病のセルフチェック
気象病であるかどうか、簡単にチェックする方法があります。以下のテストは慶応大学の先生が作成した「天気の変化によるチェックリスト」です。当てはまるほど可能性が高いそうです。
- 天気が変化する時に体調が悪くなる
- 雨が降る前や、天気が変わる前になんとなくわかる
- 乗り物酔いしやすい
- 日頃ストレスを感じている
- 季節の変わり目など気温差が大きい時に体調が悪い
気象病の対策では、耳回りの血流を良くするのも効果があるとか。血流が悪いと内耳のリンパ液も一緒に滞ります。そのため、めまいや頭痛などの症状を引き起こしやすいのです。気になる方は試してみてはいかがでしょう。
- 耳を軽くつまみ、上・下・横に5秒ずつ引っ張る
- そのまま軽く引っ張りながら、後ろに向かってゆっ くり5回まわす
- 耳を包むように折り曲げ5秒キープ
- 耳全体を掌で覆って、ゆっくり円描くように後ろに向かって5回まわす
コーヒーで予防?
気象病の予防は自律神経を整えることにあります。規則正しい食事、睡眠時間の確保をして生活リズムを整えるのが効果的だそうです。最近は薬も出ていますが、気分を落ち着かせるためにコーヒーを飲む方もいます。ただし就寝前は控えた方がよさそうです。本日もありがとうございました。
<参考>