ツナガレ介護福祉ケア

東京都指定の障害福祉サービス事業所です。高齢者・障がい児・者、子育ての現場から発信しています!

なぜ公務員なのに人手不足?民生委員の役割や報酬とは

 

地域で暮らす人の縁の下の力持ちが、民生委員です。

民生委員は、高齢者や障害者の相談支援を行う、特別職の地方公務員です。

公務員と聞くと人気の職業ですが、民生委員は人手不足で困っています。

なぜ、担い手が不足しているのか?

今回は、あまり知られていない民生委員の役割や報酬などを紹介します。

 

 

最近の動き

地域での1人暮らしの高齢者は増加しています。

民生委員の重要性は高まっていますが、全国で約1万3千人が欠員(22年度末)するほど、担い手は不足しています。

厚労省は、2024年6月に検討会を立ち上げ、民生委員を選ぶ要件を緩和する方向で議論を始めました。

民生委員のお仕事とは

民生委員はどんな仕事をしているのか、まとめてみました。

  • 訪問活動:担当地域の家を訪ねて、安全安心に生活できているか確認します。
  • サロン活動:「いきいきサロン」など、地域の仲間づくりをしています。
  • 挨拶運動:登下校時のあいさつ運動、通学路に立って見守りをします。
  • 災害に備える:災害福祉マップや避難訓練など地域で助け合える準備をします。
  • 情報交換:協議会というチームで、地域の問題を相談します。

これらは代表的な活動例です

民生委員の身分は?

民生委員は、誰もがなれるわけではありません。

市町村から推薦され、厚生労働大臣が認めた上で、業務を委嘱(いしょく)されます。身分は、非常勤の地方公務員(特別職)です。

民生委員は、児童委員を兼ねるため「民生児童委員」と表記されることがあります。

担当区域は定められており、都内では1人の委員が平均640世帯を担当しています。

民生委員は、①社会奉仕の精神で常に住民の立場に立って相談に応じる、②社会福祉の増進に熱意があるなどの要件を満たす住民が選ばれます。

不人気の理由は?

地方公務員なのに、なぜ人気がないのか?

まず、民生委員は無報酬です。交通費などの実費は支給されますが、基本的にはボランティアとなります。

最近では、相談に伺った家での暴言や暴力も問題視されています。これは、相談相手が高齢者で認知症だったりすることも要因かと思われます。

また、民生委員になるためには一定の条件を満たさなければなれません。

現行法は選任要件を「議会議員の選挙権を有する者」と規定し、18歳以上で3カ月間住んでいる必要があります。ちなみに任期は「3年」と定められています。

民生委員の歴史

民生委員の歴史は古いです。

貢献したのは、笠井信一という岡山県知事です。彼は在職中の1917年に、民生委員制度の源流となった「済世顧問制度」を創設したことがきっかけでした。

その後、米騒動をきっかけにして、1918年に大阪府で方面委員制度が始まりました。この時、中心的な役割を果たしていたのが、方面委員です。

1948年に民生委員法が制定されると、方面委員は民生委員に呼び名が変更されました。

まとめ

民生委員は、厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員です。

地域で暮らす人々の福祉に関する相談・援助活動などを無報酬で行っています。

民生委員は、旧生活保護法では補助機関でしたが、1950年の生活保護法で協力機関とされました。

1人暮らしの高齢者が増加し重要性は高まっていますが、担い手は不足しています。

厚労省は、民生委員を選ぶ要件を緩和する方向で議論を始めており、今後の在り方に注目は高まっています。

本日もありがとうございました。