ツナガレ介護福祉ケア

東京都指定の障害福祉サービス事業所です。高齢者・障がい児・者、子育ての現場から発信しています!

保育士試験・科目「こどもの保健」一発合格者が教える傾向と対策~ツナガレケア

今回は保育士の科目の中の「こどもの保健」を取り上げます。保健問題はコツをつかめば、それほど難しくありません。専門用語が多く出てくるので戸惑いがちですが、問題文をよく読めば、常識的に解ける問題も多いです。僕が間違えやすいと思った問題を紹介し…

軽度のアルツハイマー型認知症とは?症状や日常生活上の障害、対処法~ツナガレケア

軽度のアルツハイマーとは 軽度のアルツハイマー型認知症では記憶障害や見当識障害をはじめ、さまざま判断力の低下がみられます。そのひとつに炊事があります。これまで当たり前のように料理をしていたのに「どんな食材を使ったら良かったのかしら?」「あれ…

保育士に独学で一発合格!試験に受かる方法「社会福祉」傾向と対策とは?~ツナガレケア

保育士試験に一発合格する方法 独学ではじめた保育士の試験勉強。ダメかな……と思っていましたが、なんと、一発合格しました!・・・素直にうれしいです。勉強をはじめて1年。もちろん仕事をしながらの学習です。そこで決めたのは無理をせずにコツコツと、しか…

パラリンピック不正出場の歴史。発達障害の検査と診断のむずかしさ

2020年9月22日。愛媛県で同居している交際女性の6歳の息子に対し、顔面を殴ったほか体を足蹴りするなどし、けがをさせた疑いで28歳の無職の男が逮捕されました。子供の体には以前から暴行を受けたようなアザがあったといいます。日本の社会福祉の実践家であ…

介護になる原因ナンバーワンはあの病気!あなたの老化度をチェック

2022年年の調査では、世帯構造で最も多いのは、単独世帯です。 65歳以上のいる世帯は、全世帯の50パーセントを超え、高齢化をリアルに感じている方も多いと思います。65歳以上の家族形態は、夫婦のみの世帯が多く、次いで「子どもと同居」となっています。 …

認知症の5つの種類と特徴的な行動や心理症状~ツナガレケア

グループホームで働くと、さまざまな症状の認知症の利用者さんと出会います。グループホームとは、認知症のケアに特化したサービスを提供する施設です。最初は不安もありましたが、働いてみると「認知症」に対する考え方は大きく変化しました。 認知症を理解…

「認知症と衣替え」知っておきたい防虫剤の種類と名前~ツナガレケア

衣替えと防虫剤 訪問介護をしていると、利用者さんから衣装ケースの整理を頼まれることがあります。とくに大正、昭和初期に生まれた方は物を大切にする文化があるので、なかなか捨てられずに、大量の服に驚くこともあります。認知症になると、ご自身で物を捨…

なぜ不正は起こる?日常生活自立支援事業で不適切処理・専門員や役割、限界とは

自立支援事業での事件発生 2021年4月、長崎県の社会福祉協議会で、日常生活自立支援事業をめぐる不正が発覚しました。ニュースによると、問題のあった社会福祉協議会(社協)では約10年間にわたり、利用者との契約・解約手続きを怠るなど不適切な処理が複数…

困った!苦しい!便秘には「とろろ」「ナガイモジュース」簡単料理~ツナガレケア

高齢者の便秘 高齢者の困りごとに「便秘」があります。高齢になると生理機能が低下し、便秘と便失禁が同時に起こるなど、若いときには信じられないことがたくさん起こります。また肛門括約筋が弱くなり、直腸の感覚が鈍くなる方もいます。こうした状態が続く…

独学で一発合格!保育士試験メソッド「保育の実習理論」攻略法【ツナガレ介護福祉ケア】

学習してから1年。保育士試験に独学で一発合格しました。 保育士試験の合格率は20%といわれています。そのうち一発で合格する確率は5~10%と聞きました。よく一発合格したなあ・・・と自分でも驚いています。 仕事をしながらの学習ですので、効率的に学習する…

目指せ!保育士一発合格「保育の原理」のコツと対策法~ツナガレケア

一発合格の確率 保育士試験の合格率は20%といわれています。そのうち一発で合格する確率は5~10%と聞きました。体験談としては、1年間でムリなく一発で合格するには、毎日過去問を約30分。トータルで200時間を費やせば可能性は高くなると思います。 ただし…

独学で一発合格!保育士試験「社会的養護」の傾向と対策~ツナガレケア

保育士試験の合格率は20%といわれています。そのうち一発で合格する確率は5~10%と聞きました。よく一発合格したなあ・・・と自分でも驚いています。保育士試験は9科目と範囲が広いです。1科目60点以上とれば良いのですが、範囲が広いため1発合格は難しいと…

保育・子どもの食と栄養「間違える過去問題は?」独学で保育士試験対策~ツナガレケア

子どもの食と栄養 保育士養成課程では「小児栄養」が必修科目でした。それが、2011年の保育士養成課程から「子どもの食と栄養」という科目に変更になりました。科目変更に伴って、内容が刷新され、栄養のみならず幅広く食育についての知識が盛り込まれること…

攻略!保育士試験に一発合格~社会人のカンタン「教育原理」

学習してから1年。保育士試験に独学で一発合格しました。 保育士試験の合格率は20%といわれています。そのうち一発で筆記に合格する確率は5~10%と聞きました。よく一発合格したなあ・・・と自分でも驚いています。 保育士試験では過去問を30分間、毎日解きま…

必見!独学で合格~保育士試験の傾向と対策「心理学」編を教えます

覚えられない問題とは 独学で保育士の試験を受ける場合、何度も過去問を解く方は多いと思います。僕は過去問を1日30分以上は解くことを日課にしています。しかし、出題数も多いため何度も間違える問題があります。 ようやく学科の平均点が90%になっても、な…

児童相談所、放課後等デイサービス…知っておきたい児童福祉施設の役割や費用~ツナガレケア

児童福祉施設の役割とは 子どもが利用できる施設に児童福祉施設があります。主な施設には、保育所や児童館がありますが、ほかにも用途に併せたさまざまな施設があります。 例えば乳児院は、1歳未満の乳児がメインですが、必要に応じて小学校入学前の幼児も利…

時代を動かした男たちの名言「吉田松蔭から本居宣長まで」日本のヤバい人たち~ツナガレケア

日本を動かしたヤバい人たち 武士が闊歩した江戸時代。庶民の教育も熱心に行われ、時代を動かす礎となったヤバい人たちが数多く存在しました。戦後、彼らの教えが教科書には生かさることは少ないですが、改めて読み返すと現代を生き抜くヒントが得られます。…

フランスの保育は自宅が基本?認定保育ママ制度とクレシュとは【ツナガレ介護福祉ケア】

フランスの保育サービスとは モンサンミッシェル、凱旋門、ヴェルサイユ宮殿で有名なフランス。 芸術とファッションの魅力あふれるフランスでもフルタイムで働く女性は多くいます。 こうした人々のニーズにこたえるために保育サービスも充実しています。 今…

楽しい「遊び」の定義・・・有名な6つの行動と4つの項目とは?【ツナガレ介護福祉ケア】

遊びとはなにか? 楽しく遊びたい。面白く遊びたい。誰もが当たり前のように「遊び」をしています。でも、そもそも人はなぜ遊ぶのでしょう。 幼児教育の祖と称されるフレーベルをはじめ、遊びを通じて子供の成長を促す活動は古くより行われています。重要な…

マンツーマン保育も。居宅訪問型保育事業(家庭的保育者)メリット・デメリットとは【ツナガレ介護福祉ケア】

居宅訪問型保育事業とは? 子どもの保育を専門家が自宅で行うサービスに「居宅訪問型保育事業」があります。 このサービスは、保育を必要とする満3歳未満の乳幼児の保育を「家庭的保育者」という専門家が自宅で行うサービスです。内閣府が平成27年4月よりス…

悩みを誰にも相談できない・・・専門相談員の仕事内容や資格要件、役割とは

悩みをだれにも相談できない ソーシャルワーカーとして痛感するのは、母子家庭やひとり親家庭、もしくは家庭内の不和などに直面している方の、気持ちや悩みを打ち明けられる窓口が知られていないことです。行政機関の施設には専門の相談員がいますが、彼らの…

知っておきたい「生涯発達」3つの要因とバルテスの生涯発達理論とは?~ツナガレケア

心理学者バルテスの生涯発達理論とは 生涯発達研究の第一人者として有名なのがバルテスです。バルテスはドイツの心理学者です。「人間の発達は、子どもだけではない」として新生児から老年期までの生涯における発達過程を視野にいれた生涯発達について、「常…

障害児教育とモンテッソーリ・メソッドとは「才能」は教具おもちゃで伸ばす【ツナガレ介護福祉ケア】

マリア・モンテッソーリ(Montessori, M.)とは モンテッソーリはイタリアの思想家・実践家です。彼女はイタリア初の女性精神医学博士でもありました。そして「子どもの家」を開設し、知的障害分野での実践を健常児に適用する実践を行いました。 モンテッソー…

ACT(包括的地域生活支援プログラム)とは?8つの特徴を簡単にわかりやすく解説~ツナガレケア

地域生活支援プログラム ACTと言われる包括的地域生活支援プログラムが注目されています。これは「包括的地域生活支援プログラム(Assertive Community Treatment)」略で、重い精神障害のある方たちが地域で生活できるように支援するためのものです。 このプ…

日本一古い保育施設、新潟静修学校託児所の読み方~赤沢鍾美・仲子夫妻の功績【ツナガレ介護福祉ケア】

新潟静修学校託児所 新潟静修学校は、にいがた・せいしゅうがっこうと読みます。この学校は公立ではなく、私設です。そして、日本で一番古い保育施設とされています。 新潟静修学校の託児所は、1890(明治23)年、赤沢鍾美(あつとみ)・仲子夫妻によって設立…

ミネラル不足はヤバい?おすすめツヤ肌、味覚障害を防ぐ食品と効果とは【ツナガレ介護福祉ケア】

ミネラル(無機質)の種類とは 5大栄養素のひとつミネラル。少し影が薄い栄養素ではありますが、ミネラルが足りなくなると肌に輝きがなくなったり、味覚障害を引き起こす一因にもなります。 ミネラルには様々な種類があります。特に人間が生存するために必…

【2021保育士試験】法改正された重要ポイントまとめ~ツナガレケア

保育士の試験で過去問を解いていると、古いデータを鵜呑みにして本番で間違えるケースもあります。ここでは2021年版の最新の情報をまとめてみました。 全世帯での高齢者の割合 児童虐待される年齢と件数 保育室の温度の目安 保育室の湿度の目安 保育士改正ま…

大丈夫?認知症になりやすい3つの性格。発症リスクを予防する9つのライフスタイル【ツナガレ介護福祉ケア】

認知症になりやすい3つの性格 認知症になりやすいヒトにはどのような特徴があるのでしょうか。海外でも認知症の研究は進められています。先進国を中心に高齢化が進めば、認知症の問題は日本だけでなく、世界でも大きな課題になっていきます。 アメリカの研…

知ってる?子供に必要なビタミン4選!おすすめの食べ物と効果や摂取量~ツナガレケア

子供の食とビタミン 現在、乳幼児がコロナに感染したか心配されるパパママは多いと思います。厚労省の新型コロナウイルス感染症を疑う基準では「37.5℃以上 4 日」とあります。しかしこの基準では乳幼児の「風邪」の多くが当てはまってしまいます。 こうした…

食育とタンパク質の大事な役割とは?知っておきたい9種類の必須アミノ酸~ツナガレケア

世の中では今、食育が重要視されています。幼い頃はもちろん大人になっても食事は大事ですし、パパやママも子供の食べるモノには気を配ります。しかし過敏になりすぎて子どもの楽しみを奪ってしまう可能性もあります。そもそも食育とは何なのでしょう。「食…